教えてイイトコうつのみや~街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します~74

今回は、市役所内にある「災害対策本部室」にお邪魔して、市の行っている災害対策や、災害時 の情報入手手段などについて、担当者に説明をいただきました。 また、防災備蓄庫にもお邪魔して、災害用の備蓄品や、避難時の物資の調達や輸送などについて もお話を伺いました。皆さんもこの機会に、自分がしておくべき備えについて考えてみてはいかがでしょうか。
清原工業団地1号緑地備蓄庫などの防災備蓄庫は、市内に全部で14カ所あり、災害救助用の毛布やエアマットの他、5年間保存が可能な災害用クラッカー、水やお湯を入れるだけで食べられ るアルファ化米、災害用トイレや子ども用のおむつなどが保管されています。



エアマットと段ボールベッドを組み合わせることで、災害時でも比較的快適な睡眠を取ることができます。


ピックアップ見る

教えてイイトコうつのみや~街を歩いて宇都宮のイイトコを再発見します~74
-
記事カテゴリ :
-
記事タグ :